fc2ブログ

局長のブログ

(一社)土佐市観光協会が発信するブログです。

土佐市の新店「夢鳥坂ノ上」

Posted by haru on  

皆様、こんにちは。
ずいぶんと長い間放置してしまった「局長のブログ」ですが、久し振りに書いてみることにしました(笑)

今日は、土佐市に6月23日にOpenしました居酒屋をご紹介させていただきます。
「夢鳥坂ノ上」 
住所:土佐市蓮池2701 電話088-828-5350
営業時間:11:00~14:00(ランチタイム) 17:00~22:00
定休日はまだ決まってません。

202327989_3658356030931004_1475588895381316601_n.jpg

私の職場からの帰り道です。
土佐市蓮池にファミリーマートがあるのですが、その向かいにオレンジベアのガソリンスタンドがあり、そのガソリンスタンドの東となりです。
上のように道路から坂で上がって…坂ノ上にお店があります。

P.jpg

駐車場はめちゃくちゃ広いです。ある意味置き放題(笑)

206205298_3658356327597641_7218197944411326781_n.jpg

で何故か?船も置かれています。

207136057_3658356527597621_4292546340107637332_n.jpg

駐車場に車止めると、この入り口が見えるので、この赤いのれんをくぐり中に入ります。

206900743_3658354794264461_3861557754974316804_n.jpg

お祝いのお花もたくさん届いています。

206309268_3658354680931139_428676045393128540_n.jpg

206443413_3658354960931111_2582515856768699701_n.jpg

古民家を綺麗にリフォーム?されています。

204851235_3658355210931086_2729916939260106004_n.jpg

204355287_3658354550931152_165352658933090988_n.jpg

ほぼ前日、個室になっていて、今の時代安心なお席となっています。

さて、本日の「日替わり」700円(税込み)の紹介です。

207166931_3658355324264408_1411630895556382430_n.jpg

本日は、「野菜炒め定食」となっています。ごはんは大盛無料です。(私は普通盛りですけど)
これにホットコーヒー、アイスコーヒーがついています。お得ですね。

206691843_3658356654264275_1294101213183868921_n.jpg

本格中華の味です!!美味しい~
Openしたてなので、お昼はこの2種類ですが、増えていく予感。。。
夜の居酒屋メニューにも本格中華メニューがありました。

206118775_3658355857597688_2039541391555466490_n.jpg

もちろん「焼き鳥」メニューも豊富にあります。
他にも居酒屋メニュー盛りだくさんです!!

207728636_3658355724264368_513823416193076406_n.jpg

皆様、ぜひ土佐市の新店「夢鳥坂ノ上」よろしくお願いいたします。
土佐市高岡にある「夢鳥」さんの支店です。
お若くてイケメンの店長さんが頑張っております。

あー、久し振りに書いたので疲れました(。-_-。)


高知県ランキング
☝   ☝ ポチって下さるとランキングが上昇します!!よろしくお願いします。

お得なお届け便のご案内

Posted by haru on  

皆様、大変ご無沙汰いたしております。
新型コロナで世の中大変なこととなっておりますが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか?
観光業界もかつてない大打撃に見舞われております。

そんななかでも職員は通常通り出勤し、コロナ対策としていろんな意見を出してくれています。
それで、始めたのが「土佐市まるごとお届け便」なる、地元の加工業者様、酒蔵様とタッグを組んだご自宅に「土佐市のうまいもん」が届くという販売です。
加工業者様も、道の駅や空港、サービスエリアなどの売り上げが軒並みダウンし、日本酒においても飲食店様が自粛ということもあり、皆様大打撃を受けております。
わたくしたちも会議、出張、イベントすべて中止となり、・・・しかしボーとしているわけにはいきません!ので、土佐市のPRもかんれた販売となっております。

第1弾は、4月3日から開始し、おかげさまで4月末までに500個以上を売り上げました。
これもひとえに「こんな時だから応援しよう」「自粛続きで家族にも会えないから送ってあげよう」「コロナお見舞いがてら」などの優しい皆様のおかげでございます。
大好評につき、第2弾の販売を5月14日から開始いたします。
前回同様、5000円(税込み)で販売です。

土佐市まるごとお届け便 (1)

中身はちらしをご覧ください。
鰹などの加工品人気の8品←こちらは固定、で、それに合わし、日本酒「亀泉」もしくは、日本酒「酔鯨」(お酒にはオリジナルお猪口つき)、日本酒が苦手と言う方には今まさに「旬」の土佐市の小夏を約10個お入れさせていただきます。
送料は、中四国、関西は無料東京など関東は250円のみ、他もお安い設定にさせていただいております。

画像

今回数量限定で、亀泉酒造で大人気のセルの火入れをご希望の方には+400円で差し替えることが可能です。
ご注文の際にお知らせください。

96375855_2552934591473159_4551427498415489024_o.jpg

そして、お手頃価格の「エコバック便」も販売しております。

エコバック3 - コピー

今年の7月1日から全国一斉に量販店などのレジ袋が有料化されます。
それに合わせて、当協会の人気のオリジナルバッグ(L)とこれまた人気の加工品とおだしをセットした「エコバック便」を作りました。
こちらは全国一律送料無料でございます。
しかも2400円(税込み)という儲け度外視商品となっております。

DSC06957.jpg

商品は、5品となり、エコバック、土佐市の観光パンフレットが入ります。

DSC06940.jpg

来週には、「父の日」ギフトセットのご案内もさせていただきますので、ぜひよろしくお願いいたします。

お申し込みは、当協会ホームページからご注文いただけます。
ちょっとネットは…と言う方は、お電話(088)0881-3359 FAX(088)881-3360にご連絡くださいませ。

土佐市観光協会HP←こちらからお願いいたします。


高知県ランキング
☝   ☝ ポチって下さるとランキングが上昇します!!よろしくお願いします。

イベントのお知らせ

Posted by haru on  

皆様、こんにちは。
数日前から寒い日が続いておりますが、お風邪など大丈夫でしょうか。
土佐市は昨日雪が積もり・・・特に私の住んでる地域はかなり積もっていました(;'∀')

さて、3月1日のイベントのご案内をさせていただきます。
昨年は雨が降り、超縮小してイベントを行いましたが、今年こそ晴れると信じて準備をすすめております。

ひなおきゃく表

高岡商店街が歩行者天国になり、畳にこたつが現れますよ。
ブースも様々なお店が出ます。
土佐市の酒蔵「亀泉酒造」「酔鯨酒造」様も参加して下さり、日頃聞いてみたいお酒のあれこれもお聞きいただけます。
もちろん、美味しい日本酒の量り売り、いろんなお酒を購入していただけます。

ひなおきゃく裏

高岡の日曜市もこの日はたくさんの出店とフリーマーケットが開催されます。
そして、当日、ボンネットバスが走りますので、見たことのない方、懐かしくてまた乗ってみたい方など、ぜひご乗車ください。

当日はあちこちに駐車場も用意しておりますのでご利用ください。
お酒を飲まれる方は、くれぐれもハンドルキーパーさんとご一緒か、シャトルバス、公共交通をご利用になりお越しくださいませ。

そしてもうひとつ、新居地区観光交流施設 南風で開催される「土佐文旦フェア」のご案内です。

文旦フェアチラシ

文旦スイーツや、お得な文旦の発送などもできます。
ぜひこの機会に、新居地区観光交流施設 南風にお越しください。


高知県ランキング
☝   ☝ ポチって下さるとランキングが上昇します!!よろしくお願いします。

手ぶらでBBQ!!参加者募集中!!

Posted by haru on  

皆様、こんにちは。
いよいよ今日から2月ですね。
2月と言えば、節分、バレンタインデーなどありますが、私は東京、神戸など公私ともに忙しい月となりそうです。

さて、3月の楽しいイベントのご紹介をさせていただきます。
「貝満開!貝好きと楽しむBBQ」でございます。

20200201093639_001.jpg

いちいちタイトルが昭和な感じがいなめませんが(笑)・・・
先日、高知新聞の「K+」様のイベント告知欄に掲載いただきましてからというもん、お申し込みをドンドンいただきまして、現在20名様ほどお申し込みをいただいております。

79174776_611419022929291_8333769191782260360_n(1).jpg
※こちらの画像は「西村水産」のインスタグラムよりお借りしています。

このイベントには、土佐市宇佐町にあります、海鮮BBQならここ!!というほど有名な「西村水産」様の西村稔さんにお願いして、貝の美味しい焼き方をレクチャーしていただきます。

もちろん、当日焼く貝も「西村水産」の厳選された貝でございます。

70324841_492335868279941_456447894631663370_n(1).jpg

こちら私も大好きな長太郎貝です。
美味しい食べ方を知るのと知らないのとでは、断然違うのでぜひ美味しいBBQの楽しみ方を勉強してくださいね。
当日は使うグリルは、WEBERのグリルでございます。
【ウエイバーとは?】1952年創業以来、全ての商品の機能性や品質、デザイン全ての観点でWeberらしさを追求してきました。美味しいグリル料理が毎回実現できるための長年の商品開発の経験値はどこにも負けないと自信をもって言えます。
最初のケトルグリルの発明とグリル文化に革命を起こしたのと同じく、今でもバーベキュー文化の普及に力を入れています。
HPから引用

83723259_261118748194094_3562744508120563712_o.jpg

こちら先日実際にウエイバーのグリルで焼いているところです。

84501489_2345093785590575_3485096408556503040_o.jpg

83475918_2345093905590563_4133232842110926848_o.jpg

協会のスタッフ2名が日本バーベキュー協会の「バーベキュー検定試験(バーベキューインストラクター検定)」を受講しており、当日ふたりも手伝いいたしますので、BBQ初心者の方もどうか安心してご参加くださいませ。

詳細は当協会HP→BBQ申し込みについてこちらご覧くださいね。

※よくあるご質問

★子供料金は?・・・小学生以下は無料→しかし食材がないのでご持参くださるか、大人の分を分けてあげてください。
★持ち込みは?・・・OKです。特に焼きたい食材をご持参いただいてOKです。お肉などもOKです。 例えば子供さんにウィンナーだとかおにぎりを焼きたいなど・・・
★ドリンクは?・・・ ビール、日本酒、ジュース、どんどんお持ちください。

開催場所のすぐ近くにはコンビニなどがございませんので、ドリンクや食材などは、到着前にコンビニ、宇佐ショッピングセンターなどでお買い求めください。

家族でBBQしても、後片付けなど、お父さん、お母さん、準備はもちろん、帰ってからも大変ですよね。
それを解消のBBQイベント、ぜひご参加ください。


高知県ランキング
☝   ☝ ポチって下さるとランキングが上昇します!!よろしくお願いします。

第8回白木果樹園・40種類ぶんたん食べ比べ会夜の部

Posted by haru on  

皆様こんにちは。大変ご無沙汰のブログでございます。なんと!2か月も放置してました
本日よりまた心を入れ替え、頑張って更新いたします(;'∀')

さて、昨日の1月24日(土)は、土佐市宮ノ内(土佐文旦発祥の地)の白木果樹園様で第8回白木果樹園・40種類ぶんたん食べ比べ会が開催されました。
私も今年こそは!と思っておりましたが、「さかわ地乳まつり」とカブりましてお昼の部は参加できませんでした(涙)
その様子を、白木さんの奥様のFBより拝借し、紹介させていただきます。

83059930_2715655745209149_7766457329767153664_n.jpg

はい、こんな感じで白木さんよりぶんたんのご紹介の説明がされました。(私の想像)(笑)

82771331_2715655075209216_4061247205955076096_n.jpg

こんなに大勢の方が東京や全国各地からご参加されたそうです。

83949015_2715655085209215_4700087453380247552_n.jpg

そして白木果樹園さんの文旦に劣らぬみずみずしいスタッフ様。※真ん中は白木美人女将です。(奥様)

というような私の説明じゃまったく様子がわからん!!とお怒りの方もいらっしゃるでしょうけども、それはそれでスルーしていただき、夜の部は参加いたしましたのでその様子を濃密にご紹介いたします。
夜の部の舞台は、高知市帯屋町にあるレストラン「ス・ルラクセ」さんです。
リゾートダイニング ス・ルラクセ←詳細はこちらです。

     82923521_2333725593394061_788504808125366272_o.jpg

お店に入るとカウンターには様々な柑橘が並んでいます。

83407024_2333725446727409_3301785155663822848_o.jpg

高知野菜サポーターでもあり野菜ソムリエの上原恭子さんさんの「文旦バスケット」も飾られています。
光栄なことにお席が斜め前が上原さんでして、素敵なお話をたくさん聞かせていただきました。

83528077_2333725320060755_4904118736610394112_o.jpg

83366230_2333724346727519_4425595625341452288_o.jpg

まずは美人女将こと白木さんの奥様多賀さんのご挨拶です。

公私ともに仲良くさせていただいていて、おうちも近所なのでしょっちゅう遊びにお邪魔させていただいております。

83174769_2333725373394083_7367886572311543808_o.jpg

そして、白木さんのご挨拶です。
今日はお席はこれまた光栄なことに白木さんの目の前に座らせていただきました。

82868244_2333724616727492_7632665288860762112_o.jpg

そして、本日の夜の部をお手伝いしてくださっているお二人ですが・・・
なんとっ!!あのキムタク主演のドラマグランメゾン東京の魅惑的な数々の料理を監修した店の一つが、東京・飯田橋にあるレストラン「INUA」だったのですが、その「INUA」の食材などの仕入れを担当されているおふたりです。
INUAメニュー←ぜひ行ってみたい方はこちらご覧くださいませ。

右の女性のTさんとは昨年より仲良くさせていただいております。
※この日、前日にご購入いただいたうちのオリジナルTシャツをス・ルラクセのシェフ、皆さんが着てお仕事してくれています。(感激)

83013254_2333725113394109_3058600293433344000_o.jpg

で、本日のメニューの説明をたくみシェフがしてくれています。

84211905_2333725686727385_4530347635717963776_o.jpg

さぁ、、お待ちかねのお料理の数々です。

83619187_2333725183394102_3375420295484538880_o.jpg

「白木果樹園の文旦とブラッドオレンジ、四万十町佐竹さんの芋豚の自家製ロースハム、高知さんブロッコリーとトマトのサラダ」です。

83885547_2333725056727448_8485018732916113408_o.jpg

上原さんが美しく取り分けてくださいました。

83019209_2333724940060793_7113571890744000512_o.jpg

「ライムと須崎産朝どれ神経〆スズキのカルパッチョ」です。
カルパッチョにライムのドレッシングが爽やかで合う~。
今度自宅でもやってみたいです。お料理の勉強にもなります。

83335288_2333724860060801_3477898777807814656_o.jpg

「文旦と菜花、しまんとターキー、ドライトマトの春巻き」です。
こちらもなんとも個性的な逸品ですが、めちゃ美味しいです。
皆さん、ワインがすすんでいます。もちろんわたしも。

84330194_2333724783394142_5897864213447049216_o.jpg

こちらは「浦ノ内産ミドリイガイのグラタン レモンクリームソース」です。
ちなみにミドリイガイとは「ムール貝」に似ています。なので食べ方もムール貝のように食べるみたいです。
こんな貝がまさか須崎の浦ノ内で獲れるだなんてしらなんだ!

レモンソースが爽やかでこれまた白ワインがすすみます。
で、お次は「文旦の一皿」。こちらサプライズメニューで、なんと「INUA」で出されているメニューを「INUA」の二人が再現してくれました。

ELoxfhmUYAENyhs.jpg

上の「むきむき通信」に掲載されているのが「INUA」で出されている一皿です。

83025402_2333724720060815_7859342504418607104_o.jpg

で、本日出てきたのがこちら!!
まったく一緒ですね。
想像を超す「文旦の一皿」です。
かかっているソースはかんずり、昆布オイルなどで仕上げられているらしく、なんとも表現が難しい創作料理です。
なんだか料理の奥深さを垣間見た感じです。

84538192_2333724553394165_8728076627323387904_o.jpg

「土佐鴨のロースト シェリービネガーのソース ベルガモットのジャム添え」です。
たくみシェフいわく、ベルガモットが独特の風味?で料理するのがとても難しかった。とのことでした。
アロマオイル食べているようなを?不思議な感覚におちいります。とても良い匂いがしました。
難しい食材でも美味しく調理されるたくみさん、尊敬です。

84440725_2333724473394173_7633196855488151552_o.jpg

そして想像を超した「フィンガーライムと白菜、須崎産天然真鯛のパスタ」です。
フィンガーライムはカルパッチョで出てくるのかな?と勝手に想像していましたが、まさかのパスタでした。
これがなんとも美味しくて、爽やかでプチプチ感が楽しく真鯛も美味しくて好きなタイプのパスタでした。

83524276_2333822816717672_3424077254131449856_o.jpg

デザートは爽やかな「文旦のプリン」です。

最後の最後まで白木果樹園の柑橘類で大満足のディナーでした。
白木さんはもちろんのこと、白木果樹園の皆様、ス・ルラクセの皆様、「INUA」のおふたり、ご参加の皆様。とても素敵な素晴らしい会で感激でした。ありがとうございました。
こんなに素晴らしい果実を作られている白木さんのご近所に引っ越して丁度1年が経ちました。
冬場、家から出て近所の山々を見ると、文旦の黄色が映えて本当に素敵な景色です。
改めて素敵なところに住めて幸せだなぁと思うこの頃です。
私も公私ともにこの宮ノ内地区を盛り上げて行けるよう頑張ります!!
※久し振りに長編ブログを書いたのでダレました(笑)


高知県ランキング
☝   ☝ ポチって下さるとランキングが上昇します!!よろしくお願いします。